福島優の歩歴
初めまして

中学1年生のとき探険部に入部してから歩くのが大好きになり、日本各地、九州各地をテクテクと歩き、今では九州自然歩道フォーラムと高千穂町地域おこし協力隊の両輪で仕事にしています。
歩く楽しさを伝えるため、九州の魅力を発信するため、各地で様々な活動をしています。それぞれの地域に、それぞれの魅力があります。あなたの地域もぜひ歩かせてください!
今昔の仕事
活躍中!
◇九州自然歩道フォーラム事務局長
◇キッチンハイカー(キッチンハイク九州主宰)
◇高千穂町地域おこし協力隊 アウトドアプログラム開発担当
過去に行ってきた主な業務
キッチンハイク九州主宰
◎野草トレッキングツアー
◎宝満山七窟巡りツアー
◎セリバオウレンツアー
主な講師講演
◎WaWくまもと設立記念大会 講演
◎長距離自然歩道構想50周年記念シンポジウム 事例発表
◎山と谿谷社「ワンダーフォーゲル 2019 年 12 月号」大崩山特集ページでモデル出演
主な受託業務
◎FBS(福岡放送)開局50周年記念番組
「九州1周!ヤマトホ」コーディネーター
◎福岡県自然環境課事業
「令和元年度九州自然歩道ハイキングコース選定・イベント企画運営業務委託」
「令和元年度九州自然歩道ハイキングマ ップ作製業務委託」
◎近畿日本ツーリスト九州企画「祖 母・傾・大崩ユネスコエコパーク 魅力体感ツアー」監修
◎大村湾一周歩道調査業務
お仕事のご依頼はこちら
□キッチンハイク当日講師 ¥50,000ー ~(交通費・実費別)
□トレッキングイベント企画運営 ¥200,000ー ~
〔コース選定及び下見、企画立案、直前下見、当日運営〕
□講演 ¥30,000ー ~(交通費別)
業務内容や価格については、目的やご希望によって変動しますので、お気軽にご相談ください。
上記以外にもご期待に添えることありましたらご連絡ください。
ご連絡先 ⇒ info@kntf.jp
いろいろギャラリー
これまでのあゆみ
2020年4月 |
宮崎県高千穂町の地域おこし協力隊に就任。「祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク」のアウトドアプログラム開発を担当。 もともと好きだった高千穂町での暮らしを求めて、高千穂町へ移住。 九州自然歩道フォーラム事務局長と兼業で高千穂町と福岡、九州を巡って仕事を行っている。 |
2019年3月 |
NPO法人グリーンシティ福岡を退職。 九州自然歩道フォーラム事務局を引き継ぎ、事務局長に就任。 FBS(福岡放送) 開局50周年記念番組「九州1周!ヤマトホ」コーディネーターに就任。行程の管理やガイドの派遣調整を行う。 |
2013年6月 |
NPO法人グリーンシティ福岡(元・九州自然歩道フォーラム事務局)に入職。 自然の保全活動や環境教育の一環で、九州自然歩道フォーラム事務局業務を行っていた。事務局業務を行いながら、イベントの企画運営や業務委託などを学ぶ。 |
2013年3月 |
福岡大学法学部法律学科を卒業。 |
2009年4月 |
福岡大学法学部法律学科に入学。 長期休みを利用して、福岡を中心に歩いて九州の県庁所在地を踏破。 |
2009年3月 |
私立聖学院高等学校を卒業。 |
2006年4月 |
私立聖学院高等学校に入学。探険部継続。 高校2年生まで探険部を現役で活動。その後OBとして夏合宿を中心に活動に参加。 |
2003年4月 |
私立聖学院中学校に入学。探険部に入部。 探険部とは…生徒が企画立案、行程管理をして夏休みに約1週間、 約100㌔の歩き旅を行う部活。先生は補助として、車で伴走しながら団体装備を運ぶ。生徒たちは自分の荷物を持ち、歩く。 8月、初めての歩き旅で種子島を縦断。 |
2003年3月 |
富士見小学校卒業 |
2000年6月 |
東京都千代田区立富士見小学校に4年生で転校。 |
1999年5月 |
日本へ帰国 |
1994年12月 |
父親の転勤で家族でアメリカ・ミシガン州へ引っ越す。 現地校および土曜日は日本人学校へ通う。 |
1990年12月21日 |
東京都新宿区で生まれる。 |