九州自然歩道の歴史

全線開通から35年。九州自然歩道計画から45年が経ちました。
半世紀の成り立ちから現在に至るの歴史をひも解いていきましょう。

1980年に全線開通となった九州自然歩道。しかしそれまでにも様々な歴史が重なり合い、開通してさらに時代が進んだ歴史があります。ここでは、九州自然歩道の成り立ち、そしてこれまでの歴史を振り返ってみます。

1969年

長距離自然歩道の提唱

厚生省(現・厚生労働省)が長距離自然歩道構想を提唱(のち、1971年に設置された環境庁に所管が変更)。九州における長距離自然歩道を九州経済連合会が提唱。

1970年

九州自然歩道計画の策定

九州経済連合会が計画案策定。各県が出した自然歩道案をまとめ、当時の環境庁へ提出。最初の長距離自然歩道である東海自然歩道の整備開始。

1975年

九州自然歩道の整備開始

当初の計画総延長2091kmの整備を始めた。

1976年

最初のガイドブックが出版

「山びこの径 九州自然歩道 徹底ガイド上(西日本新聞社)」が出版。以降、中巻・上巻と出版され、各県のルートを紹介している。

1980年

全線開通。

 

1982年

開通後、全面改訂されたガイドブックを出版。

「九州自然歩道 新ガイド上(西日本新聞社)」が出版。

1992年

大規模なルート見直し

利用者の利便向上を図ることなどから、支線やルートの見直しを行った。

2012年

WEBマップサービスの開始

九州地方環境事務所による「九州自然歩道ポータル」が公開された。

2012年

九州自然歩道フォーラムの設立。

加藤則芳氏の呼びかけにより、有志が集まり「九州自然歩道フォーラム」が設立。有志達によって、九州中から普及啓発の活動が始まった。

2013年

新聞への体験談連載

フォーラムメンバーによる「あるこ!~九州自然歩道の旅~」が西日本新聞朝刊に連載開始。